2012年9月27日木曜日

顔デブおばさんが大阪と京都に行ってきた

電車に乗っていたら女子高生に「あそこにいる人顔デブじゃない?」ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソって言われて傷つきました。
そんなことは割とどうでも良くて、9/24にJAMES IHA@梅田クアトロに行ってきました。
なんじゃこの携帯!と半分ぐらいキレていたら携帯が壊れるというハプニングが発生。
右も左も分からないまま梅田駅をさまよい、見つけたauショップでなおしてもらいギリギリに会場入りしました。

JAMES IHAは何を隠そう、90年代を席巻した元Smashing Pumpkinsのギタリストですが、残念ながら私はリアルタイムに彼らのライブを見ていません。
いくつかスマパン時代のインタビューやライブ映像を見たことがありますが、イハはビリーのように取り憑かれたように苦悩をしたり自分を追い詰める事がない、自然体のアーティストなのかなとお見受けしていたので「やっぱりなぁ」と思えるようなライブでした(私は個人的にイハじゃなかったらスマパンはここまで有名にならなかったと思います)。

SEもR.E.M.やらマイブラからストーンズまで、70〜90sロックばっかり!その時点でテンションがあがったあがった・・・フジにもでるぐらいだからクアトロじゃすぐ売り切れちゃう!とおもって急いで買ったら大阪公演は当日券がありました。東京公演は満員だったそうですが・・・・。

編成はギターボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムの五人。
キーボードが相当種類があって、グランドピアノを無理矢理入れる本格仕様(ステージが激狭でしたが)、メンバー(特にギター)がイハのアレンジをしっかり再現しつつ、自分のアレンジもきちんと入れていてそれをイハ自身が敬意をもって受け止めているステージでした。
ギターのスティーブがバリバリ弾いているときにイハがカポをつけたり、アンプ切らずにシールドさしてノイズがでちゃったり、スティーブのギターが鳴らないトラブルがあっても笑ってごまかしたり、「この人本当にあのスマパンのギタリストだったのかな?」(良い意味で)と不思議になってしまうぐらいでした。

最新アルバム「Look to The Sky」だけじゃなくてスマパン時代の「Mayonaise」もちゃんとやってくれるしpatti smithのカバー(曲名を忘れてしまった・・・)もあったり、最後はボウイの「Rock N Roll with Me」だったかな?ここでイハのアレンジセンスが光りまくっていた。また聴きたいなぁ・・

ライブ自体はすっごくあっさり終わっちゃって(二時間やらなかった?)、客電がついてもみんなアンコールアンコールの嵐・・・もっと見たかった!次に日本に来るのはいつだろう・・・


最後の電車間に合わないかな〜とおもってホテルを取っていたのですが余裕で帰れました。次の日は京都観光


喫茶 ソワレ に行きました


「鮭」で有名な日本近代洋画家、「高橋由一展」に行きました。

帰りは鈍行で帰りました




この人が気になります


0 件のコメント:

コメントを投稿